夏本番が近付くにつれ、頭の中は高知のアカメでいっぱいになってきているが筑後の鱸も気になる季節。
梅雨の晴れ間に念願のトップで90オーバーゲット ♪

実は先月の頭も年休日に偵察行ってきたんやけど、ボイルは疎かエツの気配も薄くホゲ散らかし
たまたま足下から飛び出してきたバスと写真撮ってたら、何処からともなくやって来た小学生達に「なーんだブラックバスか」って鼻で笑われる始末(笑)

ジェネレーションギャップってやつですか・・・
僕らの少年時代はスター的存在やったのにね。
そんな惨敗から今月も年休に日帰り遠征。
ポイントに到着するとちょうどボイルが始まり、ダッシュで準備に取り掛かる。
早速フルキャストでぶっ飛ばしたトップに
パコーン!
と気持ち良く水面が割れ、1年ぶりの有明鱸との再会にニヤニヤがとまらんす(笑)

ジャスト70cm、ここではなんちゃないサイズやけど・・・

嬉し〜〜〜

続けて、流芯を抜け引き波を大きく立てると
バフォッ!
と水飛沫があがり、ワンテンポ置いてフッキング!からのゴリ巻きで少しサイズアップ ♪


それから痛恨のバラしが続き一旦クールダウンを挟んでたら、去年お世話になった吉岡さんがちょうどいらしてたので挨拶に向かうと、今日はレッド中村さん達が遠征に来ててそのガイド役で今から対岸に移動するとのこと。
通りで上流が賑やかだったわけか〜
皆さんがぞろぞろ移動した後、キャストを再開し再び水面爆破!
ポロリが続いたけど今度はリアフックがカンヌキにガッチリ良い掛かり方

この筋肉質な魚体にはもう惚れ惚れっす!


噴き出す汗をぬぐいながら更なるサイズアップを狙い、渾身のフルキャストを繰り返す。
暫くして着水と同時に120m先のヨレで
バコーーーーーン!!!
とルアーが吹っ飛ばされ、再び着水と同時に
バコーーーーーン!!!(笑)
しっかりアワセを入れ、そこからゴリ巻きっ
これが超キツイの(笑)
トルクフルな引きとド迫力のエラ洗いをかわしながら一気に浮かせズリ上げると
でけぇしなげぇ・・・

ファイト中ランカーはいったでしょと思ってたけど計測すると91cm 6kg

トップでスーパーランカー!やったね ♪

そうこうしていると上流に居た方が話掛けてきたので挨拶を交わすと、去年吉岡さんと一緒に色々とアドバイス下さった松永さんでした。
ドリンクを頂き、暫し雑談していると再びボイル!
止まないボイルに「休む暇ないっちゃね」と松永さんと並んでキャストし
バフォッ!
と派手に水面割ってもう一本追加


もう暑さとパワーファイトでヘロヘロ(笑)
でもこの疲労感が妙に心地良いんよね〜
ここまでのヒットルアーは全て筑後のご当地ルアー、吉岡さんのエツボイル専用ハンドメイドペンシル

明確なジャンル分けすると引き波立ててトップレンジを引けるジグミノーってとこ。
最大の特徴はウッドならではの浮き上がりの速さと、50gのウエイトからなるその飛距離。
まず100m先のボイルに届かせんと話にならんけんね。
それに伴い、50gをしっかり振り抜けるそれなりのタックルが必要となってきます。
あとは大きめのフックが背負えること。
僕のフック設定はGamakatsu / TREBLE SP MH #2、Cultiva / Split Ring Hyper Wire #4
このトップで有明鱸を獲るというひとつの目標も達成でき、充実感に浸りながら赤く染まる夕焼けを前に最後の〆をアンダーで

九州は先日梅雨明けが発表され、夏は始まったばかり。
今年の夏も暑く、そしてアツくなりそうだ。
Tackle Data
Rod : Foojin'R ROCK&STORM 110H
Reel : 12 Vanquish 4000XG
Lure : SALT GARAGE ハンドメイドペンシル
ChataBee 85
梅雨の晴れ間に念願のトップで90オーバーゲット ♪

実は先月の頭も年休日に偵察行ってきたんやけど、ボイルは疎かエツの気配も薄くホゲ散らかし
たまたま足下から飛び出してきたバスと写真撮ってたら、何処からともなくやって来た小学生達に「なーんだブラックバスか」って鼻で笑われる始末(笑)

ジェネレーションギャップってやつですか・・・
僕らの少年時代はスター的存在やったのにね。
そんな惨敗から今月も年休に日帰り遠征。
ポイントに到着するとちょうどボイルが始まり、ダッシュで準備に取り掛かる。
早速フルキャストでぶっ飛ばしたトップに
パコーン!
と気持ち良く水面が割れ、1年ぶりの有明鱸との再会にニヤニヤがとまらんす(笑)

ジャスト70cm、ここではなんちゃないサイズやけど・・・

嬉し〜〜〜

続けて、流芯を抜け引き波を大きく立てると
バフォッ!
と水飛沫があがり、ワンテンポ置いてフッキング!からのゴリ巻きで少しサイズアップ ♪


それから痛恨のバラしが続き一旦クールダウンを挟んでたら、去年お世話になった吉岡さんがちょうどいらしてたので挨拶に向かうと、今日はレッド中村さん達が遠征に来ててそのガイド役で今から対岸に移動するとのこと。
通りで上流が賑やかだったわけか〜
皆さんがぞろぞろ移動した後、キャストを再開し再び水面爆破!
ポロリが続いたけど今度はリアフックがカンヌキにガッチリ良い掛かり方

この筋肉質な魚体にはもう惚れ惚れっす!


噴き出す汗をぬぐいながら更なるサイズアップを狙い、渾身のフルキャストを繰り返す。
暫くして着水と同時に120m先のヨレで
バコーーーーーン!!!
とルアーが吹っ飛ばされ、再び着水と同時に
バコーーーーーン!!!(笑)
しっかりアワセを入れ、そこからゴリ巻きっ
これが超キツイの(笑)
トルクフルな引きとド迫力のエラ洗いをかわしながら一気に浮かせズリ上げると
でけぇしなげぇ・・・

ファイト中ランカーはいったでしょと思ってたけど計測すると91cm 6kg

トップでスーパーランカー!やったね ♪

そうこうしていると上流に居た方が話掛けてきたので挨拶を交わすと、去年吉岡さんと一緒に色々とアドバイス下さった松永さんでした。
ドリンクを頂き、暫し雑談していると再びボイル!
止まないボイルに「休む暇ないっちゃね」と松永さんと並んでキャストし
バフォッ!
と派手に水面割ってもう一本追加


もう暑さとパワーファイトでヘロヘロ(笑)
でもこの疲労感が妙に心地良いんよね〜
ここまでのヒットルアーは全て筑後のご当地ルアー、吉岡さんのエツボイル専用ハンドメイドペンシル

明確なジャンル分けすると引き波立ててトップレンジを引けるジグミノーってとこ。
最大の特徴はウッドならではの浮き上がりの速さと、50gのウエイトからなるその飛距離。
まず100m先のボイルに届かせんと話にならんけんね。
それに伴い、50gをしっかり振り抜けるそれなりのタックルが必要となってきます。
あとは大きめのフックが背負えること。
僕のフック設定はGamakatsu / TREBLE SP MH #2、Cultiva / Split Ring Hyper Wire #4
このトップで有明鱸を獲るというひとつの目標も達成でき、充実感に浸りながら赤く染まる夕焼けを前に最後の〆をアンダーで

九州は先日梅雨明けが発表され、夏は始まったばかり。
今年の夏も暑く、そしてアツくなりそうだ。
Tackle Data
Rod : Foojin'R ROCK&STORM 110H
Reel : 12 Vanquish 4000XG
Lure : SALT GARAGE ハンドメイドペンシル
ChataBee 85
コメント
コメント一覧
しかしトップでの90はお見事過ぎます!
こっちでトップで78捕ったのを自慢げに話してた自分に克!ですね(笑)
ようやく仕事も落ち着き、釣りに行けそうです(^O^)
夏の筑後川の醍醐味です!
そっちのポテンシャルも半端ないと思うけどね(笑)
お時間あったら一緒に水面爆発させましょう^^